研究会2010-07-25 Sun 18:05 神戸大、名古屋大、そして私たち大阪大学のATLASグループで3ヶ月に1回程度の割合で定期的に研究会を行っています。昨日は、その研究会をCERNで初めて開催。朝から晩まで1日みっちりのスケジュールで、最後のほうは結構疲れましたが、とても楽しい催しでした。政治的な話は全くなく、学生がやってる研究内容の発表とその発表内容についての議論だけなので、物理屋にとっては一番楽しい議論です。 修士課程の学生から博士課程の学生まで、学生の経験に応じたなりの発表は聞いていて楽しく、若い学生さん達が頑張っていることを体験できて、非常に頼もしく感じました。また、学生同士が他の人の研究内容に触れて刺激を受ける良い機会になったようで、この研究会のたびに毎回書いてる気がしますが、非常に充実した対費用効果(まあ、実際にはこの研究会のために金は使ってないので対時間効果ですが)の高い研究会だと思います。 例によって、研究会の後の飲み会も大いに盛り上がり、素晴らしい研究会でした。〆のペペロンチーノを食べられなかったのは残念ですが…。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |