逆引き2010-02-09 Tue 22:19 研究室で使っているメールサーバーのドメインネームを逆引きできなかったために、過去数日間に渡って特定の人々(逆引きできないドメインからのメールを受け付けない設定の人たち)にはメールが届いていませんでした。同じ問題が2、3ヶ月に一回くらいの割合で発生するようになって、記憶してるだけでも今回が3回目。しかも、毎回逆引きできない原因が異なっています。 この問題の何がいやらしいってメールが届いていないことが私たちにはわからない点です。アドレス間違っていれば、そんなアドレス知らんと言ってメール返ってきますよね。ところが、この問題の場合、送信者には弾かれたメールが返ってきません(1週間くらい経つと何かメッセージがあったような気もしますが)。なので、受信者に届かなかったことがわからず、「あー、やっぱり俺は嫌われてるんだなぁ」と自分で納得することで問題を収束させることになります。ただ、そういうギャグでは話が済まない場合もあって、仕事に関連した重要なメールだとかなり混乱します。何しろ、いくら送っても相手には届かず、送ったほうは何で返事が来ないんだ、と思い続けるわけですから。 この問題はまあそれでいいのですが(本当はよくありませんが)、この問題に限らずメールって相手に100%届くわけではありませんよね。スパムフィルターにひっかかったり、まあ、色んな問題で送った、送れたと思っていても、相手に届いていない場合があります。なので、メールを過信し過ぎないようにして欲しい、特に締め切りのある書類を扱っている事務の人たちにはメールを過信して欲しくないなぁ、と思うのでした。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |