修論大詰め2010-01-25 Mon 02:18 大詰めと言っていいかわかりませんが、修論の締め切りがだいぶ近づいてきました。残すところあと1週間強。修士課程2年のTくんはまさにラストスパート中です。 しかし、論文という形にまとめると、学生がこの2年間でどういうことをやってきたのかよくわかります。多くの学生は修士課程に入る段階では、高エネルギー物理業界に必須のコンピューティングスキルをほとんど持ち合わせていません。私もそうでしたし、Tくんもそうでした。それが、非常に複雑でプログラムを1本走らせるだけでも大変なATLAS標準の解析ツールを使いこなすようになり、自分でシミュレーションを走らせデータを作り、標準では配布されていない解析手法を取り入れ、今まで誰もやっていなかったより現実に近いシミュレーションと解析手法で、ヒッグス探索の感度を研究しています。改めて振り返ってみると、多くのことを学び成長していたことを実感します。親が子供の成長を見るのと同じような心境ですかね。 なんて感傷にひたっている場合ではなく、彼の修論が締め切り内にまとまるようサポートし、ハッパをかけないとなりません。Tくん、食べ物をたくさん食べて、睡眠不足でも体調を崩さないように頑張ってくれよ! |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |