4年生実験の状況2009-11-20 Fri 19:25 午前中は、来週末のSaturday Afternoon Physicsの企画、高校生の研究室体験の希望調査をもとにどの研究室に振り分けるかの作業を延々と2時間。この企画の別の担当者のFさんと2人で作業にあたりましたが、60分1本コースと30分2本コースが並列、かつそれぞれ第3希望までを考慮に入れて割り振るという作業は極めて難しいパズルでした。解が無いのではないかと心配しましたが、それなりに希望を取り入れた割り振りができたと思います。運が良かった。 午後は17時半くらいまで通常通り学部1年生の実験の授業。そしてその後は研究室の4年生と卒業研究に関する作業。といっても大したことはやっていません。というのも、呪われたかのように、クレートコントローラ、そしてADCに続いて、新たな故障。その原因究明を試みていましたが、Iくんのアドバイスのもと予想通りというか、クレートコントローラを動かすためのPCIカードをコンピュータが認識していませんでした。PCIカードを交換してもダメなので、どうやらマザーボードが壊れたようです。 マザーボードを交換、あるいは新しいPCを買わないとならないので少し面倒です。さらに心配なのは、故障が、それもデータのバス周辺の故障が続発していることです。Groundにノイズが乗っていないとか、そもそもGroundがしっかり落ちていないとか、その辺は一応確認したつもりなのですが、さらに詳細に調べる必要がありそうです。他に何か問題になりそうなことってありますかね?アイデアをお持ちの方はぜひご一報ください。 |
この記事のコメント『日頃の行い』でしょう
2009-11-21 Sat 20:41 | URL | 中村 [ 編集] > 『日頃の行い』でしょう
あ、やっぱり…。 2009-11-22 Sun 14:18 | URL | ExtraDimension [ 編集] |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |