水2リットル2009-08-20 Thu 20:36 ここ数日はヨーロッパも暑いらしく、CERNのあるジュネーブでも気温が30℃を超えているようです。 なんでそんなことを知ったかというと、CERNのmedical officeからユーザーに向けて「最近暑いので(30℃以上)、朝はオフィスの換気を忘れずに、喉の渇きを感じなくても水を1日2リットル飲みなさい。」というメールが送られてきたからです。欧米人は暑さに弱いので30℃を超えただけでも大変そうだというのはわかるのですが(クーラーもあまり装備されてませんし)、それにしても1日2リットルの水を飲むのって相当大変じゃないですか? よく嫁さんに注意されるのですが、私は意識しないと水分をあまり取りません。あ、毎晩ビールだけは忘れずに飲みますし、意識して飲み過ぎないように注意しているくらいなのですが、ビール以外の飲み物は運動でもしない限り飲みたいと思うことがあまりありません。朝食のときにコーヒー、昼飯と晩飯のときに味噌汁。それ以外で飲むのは、昼飯の時に学食でお茶を一杯。自分から飲もうと意識しないと、これだけで1日を終えてしまうことがあります。嫁さんに言われるからだけでなく、流石に自分でも健康に良くないのではないかと思い、意識してコーヒー、紅茶、あるいはお茶を1日2回くらい飲むようにしています。 …が、今日みたいに忙しい日は飲むのを忘れることがよくあります。今日はなんとか紅茶を1杯飲みましたが、飲むのを完全に忘れてしまう日もあります。 そういうわけで、ビール以外の飲み物をあまり飲まない私には1日2リットルの水を飲めというのは拷問なのですが、欧米人にとっては余裕なんでしょうかね。普段でもミネラルウォーターとか大量に飲んでる人が多いから、ちょっと意識すれば2リットルくらい平気で飲めるのかもしれません。 ところで、ジュネーブは日中30℃を超えると言っても夜は当然熱帯夜になんてなりません。20℃前後です。もしCERNのmedicalの人が大阪に来たら、水を1日に3、4リットル飲めって言いそうですね。ははは。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |