セミナー準備2009-02-26 Thu 18:04 セミナー準備と言っても自分でセミナーをするわけではありません。大学院なんちゃらプログラムの一環として、主に大学院学生をターゲットにしたセミナーを大学外から講師を招いて行っています。キャリアパス・デザイン・セミナーと名付けられているのですが、1ヶ月くらい前に同じ話題を取り上げた気がします。博士の学位を取った後に、アカデミックなポジション以外でどんなことできるのか、アカデミックなポジション以外でも博士になることがどう役に立つのか、などなどがセミナーのメインテーマです。 明日そのセミナーがあって、裏方としてその準備を担当しています。講師の人との日程調整、会場の手配、ポスターの準備と配布、メールによる各方面への案内、事前配布物やアンケートの準備、事務との連絡、などが仕事内容です。それぞれは大した仕事ではないのですが、研究とは全く違う内容で手慣れておらず、今しがたも本当に冷や汗が出ました。というのも、セミナーの会場となる部屋の予約日時を間違えていたことに前日の今日になって気づいたのです。運良く明日のセミナーの時間帯が空いていたので変更できましたが、マジで大汗かきました。 昨日書いたように、今週はこのセミナーの準備以外でも書類と格闘したり、残り予算で効率良く買い物をするための組み合わせを考えたりと、ほぼ雑用に追われています。ほんのわずかの隙にちょっとだけ研究してる感じです。で、自分が雑用に追われれば追われるほど、秘書のKさんはしっかり仕事こなしてるなぁと感心します。秘書さんの仕事って守備範囲が無茶苦茶広くて、自分で似たようなことをしてみると大変さがよくわかります。 話を戻すと…そんなわけで大汗かきながら準備してるセミナーです。関係者の人がもしこのブログを見てましたら、ぜひご参加下さい。内容は、生命保険会社に勤めてる方がアクチュアリーがどんなものなのかお話します。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |