電車やバスの待ち方2018-11-21 Wed 12:38 日産のゴーン会長のニュースですが... 隠していた給料があればATLASアップグレードの日本担当分は余裕で賄える,とまずは思ってしまいました。しかし,隠さずに堂々と貰えばいいのにとか,そんだけの金をどうやって使うんだろうとか,色々謎です。 それはさておき,今朝見たウェブのニュースでこれが気になりました。京都のバスの停留所で地面に線を引いたら,バスを待つ人がその線に沿って行儀よく並んで快適になった,というものです。たったそれだけのことでマナー改善に役立ったという内容なのですが,このニュースの何が気になったかというと,私が大阪にいたとき通勤で使っていた大阪モノレールでは全然役立っていなかったな,ということを思い出しました。 モノレールを待つ人々を誘導すべく,やはり,線が引いてあったのですが,人々はその線を無視して敢えて全員が点字ブロック上に並んでいました。。当然,誘導線は点字ブロック上に人が並ばないように引いてあるのですが,列は必ず点字ブロック上にできるのです。線が引いてあっても,右側通行あるいは左側通行を大きな矢印等で誘導してもそれを無視するのが大阪流だということはわかっています。モノレールから伊丹空港へ向かう通路でも,施設側は歩行者の交通整理をすべく多分工夫をこらして右側通行だか左側通行だったか忘れましたが,とにかく歩く向きを定めようとしていました。けど,全くのケイオスなんですね。そういうのが大阪の典型だったので,誘導線に従わないのはまあそんなもんだろうな,とは思っていたのですが,わざわざ点字ブロックをみんなで塞ぐという意図は理解できませんでした。 しかも,誘導線に従わずに点字ブロックを塞ぐという行為は,たまたまではありません。いつも使ってない人なら気づかずにある意味ランダムに列を作ると思いますが,通勤時間帯ほどその横暴行為の確率が高く,さらに,私が列の先頭だと誘導線に従う(=点字ブロックを避ける)ように並ぶのですが,それを無視して点字ブロックに並ぶ人が現れますし,凄いのは,私を先頭にした数人がすでに点字ブロックを避けて列を作っているのに,強い悪意を持ったとしか言いようのない人は,その列には揃わずに途中からまた敢えて点字ブロック上に列を作り直すのです。その強い悪意を持った人から後ろはまた点字ブロック上です。 あるときなんて,私と同様に点字ブロックを避けるように列を作ろうとしていた人が,その人の後ろの人が点字ブロック上に並ぼうとしたら,点字ブロックを避けてた人が口頭で丁寧に「点字ブロックは避けましょう」というようなことを言ったんですね。でも,その後ろの人は強い意志で点字ブロック上から動こうとしません。 大阪モノレール利用者の多くは,点字ブロックに強い悪意を持っているとしか考えられない,と思っていたことを今朝のニュースで思い出しました。 |
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
この記事のトラックバック |
| HOME | |